横浜二俣川の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ
「with Beauty 825DIET」トレーナーの鈴木やつかです。
今回の記事では5大栄養素の働きについて簡単にご説明します。
なぜ5大栄養素の働きを知っておいたほうがいいの?
〇〇だけ食べるダイエット、糖質制限、酵素サプリ、ダイエットサプリや水素水、
その他ダイエットの方法はいつの時代もたくさんありますよね。
「耳触りの良い惹かれるキャッチコピーで、手っ取り早く痩せそうなダイエットやサプリ」が年中気になってしまい、効果がよくわからないままなかなか痩せられない、痩せても維持できないという方は多いです。
そのような女性は大きく分けて、
❶〇〇だけすれば(食べればor飲めば)okという方法は考えなくて済むのでラク
❷経験上、結局食事を整えて適度な運動がいいんだよね、と思いつつ何が正解かわからない
という2通りの理由で終わりのないダイエットが続いているように見えます。
❶は10代後半から30代前半くらい
❷は30代後半以降の女性
が多い印象です。
このようなブログで何か学ぼうとされている方は、❷の方が多いかもしれません。
「ダイエットって結局、栄養バランスと生活習慣、適度な運動だよね」
とは思いつつ、
●何からどう学べばいいかわからない
●情報が多すぎてよくわからない
という状況だからです。
そのような状態の場合、「5大栄養素の働きをなんとなくでも知る」ことが第一歩としておススメです。
目先の○○ダイエットに惑わされるのは、「各栄養素のことを実はよく知らないから」
ということが大きいです。
人生最後のダイエットの一歩目は各栄養素の働きをなんとなく知ること。
基本情報を持っていると、あふれるダイエット情報の良し悪しがつかめてきますよ。
「5大栄養素の働き」というとなんとも退屈な響きになってしまいますが、なるべくわかりやすくイヤにならないレベルで解説していきたいと思います。
5大栄養素の働き
3大栄養素
「炭水化物、タンパク質、脂質」これを3大栄養素といいます。
生命活動のための主力エネルギー源で、行動を起こすためのエネルギーや、
時には病気を退治するための免疫エネルギーになります。
体脂肪を燃やすには健康であることは前提条件ですから、
3大栄養素をバランスよく、コンスタントに補給していくことはダイエットの基本になります。
3大栄養素の働きを助けてくれる微量栄養素=ビタミン・ミネラルを加えて、5大栄養素といいます。
3大栄養素それぞれのはたらき
炭水化物
炭水化物は「体や脳を動かすエネルギーになる」のが最大の特徴です。
不足すると、疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。
炭水化物は素早くエネルギーに変換されるのが特徴です。
摂りすぎると余った分は脂肪のもとになりますが、炭水化物にも種類があります。
多くのダイエッター女性がたくさん食べても脂肪になりにくい「ブドウ糖」
をカットしすぎてエネルギーが不足しています。
エネルギーが不足してしまった結果、
少量で脂肪になりやすい「砂糖」「果糖」を摂ってしまって太りやすい、
痩せにくいという状況になってしまっています。
炭水化物を多く含む主な食材は、
お米、めん類、パン類、イモ類、砂糖、
砂糖を使った菓子やジュース
などです。
食事でのおもな供給源は、ご飯、パン、麺など主食の材料となる穀類です。
タンパク質
タンパク質は、大きく以下の2つの特徴があります。
●筋肉・内臓・血液・皮膚など、体の材料になる
●エネルギーになる
わたしたちの体を構成しているもの、もととなるものはタンパク質からできています。
タンパク質を多く含む食材は、肉、魚介、卵、乳製品、豆類などに多く含まれています。
脂質
●エネルギーになる
●体温を保つ
●細胞膜などを構成する
●ホルモンの原料になる
などが特徴です。
脂質の一種コレステロールは、女性ホルモンなどの材料になります。
脂質が摂れていないとホルモンやエネルギーが作られず、
体温も保てない状態になります。
ダイエットの敵、悪者というイメージを持たれがちですが、
とても大切な栄養素です。
脂質を多く含む主な食材は、
植物油、バターなどの油、お肉などの食品の他、
生クリームやクリームチーズなど加工の過程で脱水するものにも
脂質が多く含まれています。
脂質とは、様々な物質の総称を指すものであり主な構成要素の
「脂肪酸」には実に多くの種類とはたらきがあります。
脂肪酸の種類、特徴を把握して脂質(油、オイル)を選択していくことがダイエットの近道です。
ビタミン・ミネラル
ビタミン、ミネラルは不足すると身体的・精神的に様々な機能低下が起こります。
その主な役割は、酵素の補助として脂質、タンパク質、糖質の消化吸収や代謝に関わること。
両者は協力関係にあるので、ビタミンはミネラルがないと働けません。
ビタミンの働き
●エネルギーやカラダの組織をつくるのを助けてくれる
●免疫力を高める
●皮膚や血管、骨などを丈夫にする
●カラダの機能を正常に保つ
などが主な働きです。
ミネラルの働き
●骨や歯、血液などの材料になる
●エネルギーがスムーズにつくられるように働く
●カラダの調子を整える
などが主な働きです。
ビタミン・ミネラルは計29種類ありますが、
ビタミンD以外の28種類は体内で作ることができません。
食べ物で補給する必要がある、ということですね。
この記事では、
「各栄養素の働きをなんとなく知る」
「栄養素はお互い助け合って働く=全ての栄養素を摂る必要がある」
ということを知っていただければokです。
もっと学んでみたい、食材や食事メニューの選択をもっと上手になりたいと思った方はぜひ、
他の記事で深堀りして情報を入れていきましょう。
【鈴木やつかの公式LINE】
●3200名以上が購読中!
●ダイエットに役立つ情報を週1回無料でお届け!
●オンラインダイエットの開催案内もこちらから!
↓↓
PCの方はQRコードを読み込んでください★
↓↓
二俣川 パーソナルトレーニングスタジオ with Beauty 825DIET
2022年6月にオープンした地元密着型のパーソナルトレーニングスタジオです。
女性専門で食べて痩せることを指導するプロ 鈴木やつかが代表を務めている。
LINEのみを使ったオンラインダイエットサポートで延べ180人を指導し、98%が成果を実感している。